バックナンバー
第3回西日本CS研究会 ヘッダ・イメージ

JCPC西日本9月度セミナー
第3回CS 研究会報告

第3回CS研究会をJCPC西日本委員会が中心となって企画致しました。今回は、NPO法人居酒屋甲子園の理事長であり居酒屋「てっぺん」代表取締役大嶋啓介氏、そして、第二回居酒屋甲子園優勝!の「いなせ寅゛衛門」代表取締役赤塚元気氏のお二人をお迎えして熱い想いを語って頂きました。その受講内容と感想についてご報告いたします。

テーマ:生涯顧客を創る − チーム力とは!! −


■第1講演 有限会社てっぺん 代表取締役 大嶋啓介氏

大嶋啓介氏
 私は今回ほど「本気の言葉は人の心を動かす」という事を痛感した事はありませんでした。講演を聞くまでは、同年代の若手経営者の感覚はどんなものか興味本位だったというのが本音です。しかし、大島社長の講演は文字では表せないほど素晴しく、講演が進むにつれて「夢の持たせ方」「可能性の引き出し方」というテーマに傾倒していきました。何時の間にか私自身が自分の夢や理想を再認識し、自分の可能性を信じるようになっていました。それは冒頭に申し上げた通り、本気の情熱を込めた言葉は、話の上手下手や年齢、性別を超えて全ての人を引きつけ、また人の心を動かすからだと思います。私も更なる情熱を持って自社の経営改善に取り組まなければならないと改めて思い知らされました。

報告者 石井 大


■第2講演 ジャパン興業株式会社 代表取締役社長 赤塚元気氏

赤塚元気氏
 「ありがとう。」 久しぶりにというか、今までこれほどまでこの言葉の輝きを感じたことはありませんでした。子供に希望がないとか、輝きがないと言われる昨今、親が輝きを持てば、変われば、誇りを持てば、夢を持てばいいのです。最初は何か恥ずかしく聞いていましたが、だんだん引き込まれて「仲間の大切さ」と「感謝」ということを真剣に考え始めました。その仲間を作る為のチーム力を学ぶ中でも、確固とした夢を持ち、本気でとことん向かい合い、そして話し行動する大切さに気づきました。日本一お誕生日のお祝いをできるクリーニング店って最高ですね。パワーをもらっただけでなく、幸せな気持ちになりました。

報告者 壷坂 佳照

 

日本クリーニング生産性協議会 copyright(c) 2003 jcpc all rights reserved.