|
 |
|
磯部裕子 講師 |
あそこのお店は本当にサービスが行き届いていて良いお店よね。けれどこっちの店は本当にサービスも悪いし店員の愛想も悪いし二度と行きたくないわ!!
よく聞くような会話ですが、この会話の中にホスピタリティという言葉は出てきません。何を持ってサービスというのか。良いサービスとはホスピタリティが左右しているのではないか。などと色々なことを考えさせられた講演でした。 日々同じ事をしていると、どうしても目線がお客様ではなく品物に行きがちです。それではいくら品物を丁寧に扱っていても、シミを綺麗に落としても、もしかしたらこれくらいはクリーニング屋さんなんだから当然でしょ?と、思われてしまうかもしれません。だからこそ人と接する時には相手に対する心の在り方、規範となる社会的な知識や所作を身に着け、お客様一人一人に合わせて考えていくことが大事だと学ばせていただきました。
明日からはイキイキとした表情の声でお客様と接していきたいと思います!!
|